わたしのいるところ

シンプルライフを目指して

大切な順番

·



これ、面白かったのでご紹介 

↓ 



いちどに5つの大変なことが起こりました


あなたはどの順番で手をつけていきますか?


 


1 お風呂のお湯が溢れている


2 赤ちゃんが泣いてる


3 インターホンが鳴っている


4 電話の着信


5 猛烈にトイレに行きたい






自分が大切に思っている順番がわかるそう




お風呂···お金


赤ちゃん···愛情


インターホン···友達


電話着信···仕事


トイレ···自分自身






わたしは


赤ちゃん

お風呂

トイレ

インターホン

電話着信


の順でした 




❉❉❉




今日は29℃でした


夏に弱いので、あ〜今年も始まった…としんみりしてます



汗でベタつくのが本当に苦手




写真は芸術の森にある旧有島武郎邸



·

札幌イチのソフトクリーム

·


今日は暑かった地域がたくさんあったようですね


こちらは28℃で終わりました


風が少しあったのですが、蒸してました






八紘学園農業専門学校の直売店で売っているソフトクリームを食べてきました


ここのソフトは牛乳味が濃くて札幌で一番美味しいと言われてます




カップとコーンがありますが、食べるのが遅めなのでカップに入れてもらいました

(すでにとけてきてる)



夫はコーンにしてましたが、猛スピードで食べてました笑






八紘学園農業専門学校は農業や食を学ぶ全寮制の学校  


農業の未来を担うリーダーになるため、野菜や酪農などを実習中心で学びます


広大な農場に牛舎、乳製品工房などの施設があります




行くと「ここ札幌?」と思うほど、のどかな風景があります


でも近くに地下鉄駅があるんです



ここにはC国観光客がいないので静かです









直売店は乳製品のほか、学生が育てた苗や野菜、JAの製品もありました


わたしは筍の瓶詰めが目的でしたがすでに売り切れてました


細い筍が大好きなんですけど、残念



ナスと梅干しを買いました




·

札幌のもう音が出ないメロディトンネル

·



札幌豊平区にある天神山緑地周辺の散歩コースを色々見ていたら、メロディトンネルなるものがあると知りました


場所は中の島


札幌環状通の下を通ってくぐり抜けられるトンネルです


歩行者・自転車用トンネル




札幌のかたなら知ってるかな


ラーメンすみれのすぐ横にあります




レトロな雰囲気みたいなので中の島に行った際、寄り道しました




何てことない感じに見えますが、わたしには楽しい場所なんです笑



ここに昭和がまだあったんだ

って思った




タイルの模様もレトロ

 



中の蛍光灯も大好きな感じ




昔は人が通るとメロディが流れたみたいです


でも今は壊れていて無音です


どんな曲が流れたのかすごく知りたい



❉❉❉




先日作ったルバーブジャム


ロシアンティーにして飲んでみました





「ロシアンティー」と聞くと、ジャムを紅茶に入れると思っていましたが、本来は少し違うそうです 


伝統的なロシア式では、紅茶にジャムを入れるのではなく、ジャムを少量口に含んでからストレートティーを飲むというスタイル




「チョッちゃん」という黒柳徹子さんのお母さまがヒロインの朝ドラがありますが、そこでロシアンティーを飲むシーンがあるんです


ロシア人のマスターやロシア人のパン屋さんが出してくれるロシアンティー


美味しそうに飲むんですよ


そのときはジャムをスプーンにすくってカップに入れてぐるぐるかきまぜ飲んでました



わたしは口に含んでストレートティーを飲む方式にしました




いちごジャムより酸味があるのでレモンティーのような感じになりました



お茶の中にジャムを入れて飲む方法もしてみましたが、このジャムは糖度がそれ程高くないし、ルバーブは繊維が多いのでカップの中が繊維だらけになりビジュアルがよくなかった笑





※朝ドラ「チョッちゃん」は今、再放送しています



·